講師紹介

アナウンス指導担当

話し方教室

音楽番組やニュース、トーク番組などオールマイティにこなす実力の持ち主。
番組担当のかたわら、後進育成のためアナウンサー養成スクールにて講師業にもたずさわる(教員免許保持者)。
しっかりとした発音&アクセントを基本に、フリートークを鍛えあげます。としあわせを生み出す「声」づくりを、指導します。

[講師からのメッセージ]

私は日々、「声」にはとても大きな力があると感じながら、ラジオを中心にお喋りのお仕事をさせて頂いています。「声」というのはアナウンサーという仕事だけではなく、すべての仕事において重要な役割を担っていると思います。
挨拶、会議、プレゼン、いかに「声」と「言葉」で自分をアピールし、思いを伝えていくか。聴く人を笑顔にするような笑声は、仕事はもちろん、私生活でもあなたを輝かしてくれるはずです!!笑顔としあわせを生み出す「声」づくりを、指導します。
身だしなみ&マナー全般指導担当

話し方教室

全日本空輸株式会社にて、国際線ファースト・ビジネスクラスのチーフパーサーとして勤務。
その後、OJTインストラクターとして新人研修に携わる。
現在は、行政や各種学校(大学、高校、中学)などでマナー・接遇、面接指導などを実施。
きびしくたのしくにこやかに。
あなたのファースト・インプレッションを高めていきます。

[講師からのメッセージ]

「アナウンサーの仕事に、マナーは必要ですか?」
「必要です!!」 アナウンサー志望の皆様全員がそう答えるでしょう。なぜでしょうか?
理由は2点。まず、選考試験で必要だから。最難関のアナウンサー試験では、特に即戦力を求められます。
ある放送局では、電話の出方やかけ方、切り方まで選考されています。マナーがわかるレベルでなく、なぜそうするのか?理由を理解し、体現できる人が合格します。
次に、仕事で必要不可欠だから。取材や番組の中で、多くの人と出会い交流することも仕事です。名刺交換や席次をはじめ、フィリップの指し方、訪問や食事のマナーなども大事になります。
アナウンサーとして話し方や言葉遣いはもちろん、社内・取材先・視聴者に対してはマナーひとつで信頼されるか、好印象をもって頂けるかが変わります。
基本的なマナーを踏まえ、即現場で使える応用のマナーも、厳しく楽しく伝えます。
ビューティー(ヘア&メイク)アドバイザー

話し方教室

モデルエージェンシー所属のヘアメイクとして10年、広告業界やテレビ番組などの仕事に携わった後、ソレンセン式コスモフェイシャルセラピスト&ヘアメイクとして、名古屋初のソレンセン式コスモフェイシャルとヘアメイクのプライベートサロン「dicha(ディ・チャ)」を設立。
女性のトータルビューティーをサポート。
毎日コミュニケーションズ主催「就活EXPO」にて、メイクレッスンを担当。

[講師からのメッセージ]

初めまして。成田恵里子と申します。
女性としての身だしなみの一つに、メイクアップがあります。
メディアを通して全国の人に見られる仕事ですから、もちろん好印象を与えることも、アナウンサーの仕事としては重要なことですよね。
ナチュラルに自分らしく。内から輝く魅力を表現するアイテムとして、メイクをどんどん活用しましょう!
また、インナービューティーも忘れてはいけません。体の中から美しさを生み出していきましょう。
ハイビジョン放送がはじまってからは、アナウンサーのメイクにも苦労が増えているようです。
だからこそ、お肌自身の美しさを大切にしたいですね。もちろん、ハイビジョンに対応したメイクアップ方法も、お教えしますのでご安心を。
トータルで、美しく。輝く女性を応援します。
アナウンス&メンタル指導担当

話し方教室

23年にわたり、アナウンサーおよびマスコミ就職の指導に携わる。
アナウンスの基本から、アナウンサーとしての心構え、考え方を育成することを得意とする。

[講師からのメッセージ]

なぜアナウンサーをめざすのか?アナウンサーとして、なにを実現したいのか?
そこに、「企画」はありますか?
ただ容姿が美しい、原稿が読めればいいのではない。
アナウンサーとしてもっとも必要な資質を秘めているかどうか。磨けば光り輝く原石を、心の中に秘めているか。
それを、磨きあげる気概はあるか?私が教えるのは、発声・発音ではありません。
アナウンサーとして、どう仕事に取り組むのか。アナウンサーとして、どう生きていくのか。
あこがれだけの人は、遠慮してください。
怒鳴られても原稿を破られても、自己PRを突っ返されても立ち向かってこられる人。そんな強さを、待っています。
LINEから学習相談を承っております。 友だち追加